2006年10月12日(Thu)

マサユキ前線2006@吉祥寺

今日はもちろん、この話題。吉祥寺で開催された、マサユキ前線に行ってきました!
川瀬さんの特設サイトでも、さっそく記事が書かれてますね。


「当日券あり」なんて書いてあったんで、「やっぱり平日は、どうしても人が少ないのかな」と思っていたんですが、会場のライヴハウスは満員!
先に着いていた友人が席を取っておいてくれたんですが、その席に行くのも大変で、逆に一度席に座ったら、立って出るのもちょっと難しい状態でした。飲み物を受け取りに行くのに、一度席を立ちましたけどね。
そんな人口密度のせいか、距離はそこまで遠くないはずなのに、ステージがちょっと遠く見えました。

前線恒例、開演前のサイン&握手会では、アルバム「正しい未来」のブックレットの「キミの夏」のページにサインをいただきました。
へへぇ、ちょっと思い入れのある曲なんですよ。


前線では毎回、その土地その土地にちなんだ楽曲が演奏されるんですが、今日は今年の前線のスタート、首都東京での開催ということで、マサユキ前線2006で訪れるそれぞれの開催地にちなんだ曲が、開催順に歌われました。
例えば名古屋は「燃えよドラゴンズ」とか、ってことですね。
中には明らかなこじつけもありましたが、そのこじつけ方も面白おかしく聞かせてもらいました。

演奏曲の中には新曲あり、来年2月発売のニューアルバムへの収録曲あり、既存曲の最新Verあり、ちょっと久しぶりの定番曲ありと、バラエティに富んだ20曲(…だったかな?)。
トークでは、前線にちなんだ話あり、途中に入った日本ハムファイターズ優勝の報を受けて、「日本シリーズではどっちを応援しようかな」と迷う場面あり。
曲もトークも含めて、楽しく過ごした2時間半でした。
そうそう、予定は22時終了の2時間だったんですが、予想通りというか期待通りというか既定事項というか、30分延長して、22時半の終了だったんですよ。
「終電が危ないって人は、こっそりフェイドアウトしてOKですからね」みたいな声を、ステージ上からかけていましたが、帰った人はいたのかな? 少なくともぼくの視界には、ライヴの最後の方を諦めなくてはならなかった不幸な方は、入ってきませんでした。


トーク中、なーんか変にステージ上の会話に入ってくる人がいたのは、ちょっと気になりましたけどね。
こういうのって難しいと思うんですけど、良い絡み方とそうじゃない絡み方があると思うんですよ。ぼくは自分が瞬間瞬間にその判断ができる自信がないので、ステージ上の人とは会話しません。
観客として聞いてる分には、「今のは良い」「今のは良くない」みたいなのを、感じられるんですけどね。うーん。

とか何とか色々言って来ましたが、まとめの感想としては、ひとこと「あー、楽しかった!」。

ライヴ終了後は、知り合いのファンの方と軽くおしゃべりして、時間も時間なんでどこにも寄らずに帰宅しました。
ライヴの後、観想を言いながらお酒を飲むのって大好きなんで、どっかでそういうの、やりたいなあ。



-----------------------------------
会場
 吉祥寺スターパインズカフェ
開場/開演 〜 終演
 19:00/20:00 〜 22:30頃

-----------------------------------
曲目リスト

メドレー
(ヤッターマン〜オタスケマン〜イッパツマン〜前線旅立ちオタズネマンの歌)
うぐいすだにミュージックホール
熱血九州男児の唄
がんばれ山本和範名選手
博多花嫁
嗚呼太平洋 傷痍軍人夜曲 月光大脱走
大阪 Fall in love 一途
汽笛がおまえを呼んでるぜ
名古屋はええよやっとかめ
燃えよドラゴンズ(2006年Ver.)
飯田線のバラード
竜宮城乙姫美少女
銀座のパキラII 望郷編
銀河シャンプーリンスガー
一騎討ち!川中島ブルース
私の東光
熱血ファイターズの歌(2006年Ver.)
やぁ。
東京へつれてって
少年の夢は生きている(会場合唱)
吉祥寺ワルツ(短編)


間違ってたらごめんなさい。
特に未CD化曲の表記は、実際と異なっているかもしれません。
posted by ななし at 23:55 | Comment(0) | マサユキ前線2006
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: