行って来ました!NHK「アニメ主題歌大全集」。
詳細は、一応、オンエアを待ってみようかと思います。
完全に山本正之コーナーといった風で、滅多に見られない…というか今までに見たことがないものが見られました。格好良かった!
お目当て以外でも、子どもの頃に歌っていたり聴いたことがある歌がたくさん出てきて、楽しかったです。
お客さんは、特定の誰かのファンっぽい人もいれば、NHKの公開番組が好きでしょっちゅう来ているような「NHKのプロ」みたいな人もいて、不思議な感じ。それぞれにご贔屓の出演者やがいるようで、人によって盛り上がるポイントが違っていたのも、面白かったなあ。
ちなみにぼくの前に座っておられたご婦人たちは、人が出てくるたびにセットリストと見比べて、誰なのかを確認している感じでしたが、デューク・エイセスが出てきた途端、身を乗り出して手を振っていました。
逆にぼくの後ろに座っていた方々は、誰にでも掛け声と声援を送っていたので、アニメソング全般が好きな人たちだったんでしょう。
ぼくらはといえば、山本正之の歌だけコーラスや、場合によっては振りまでやっちゃう、お目当てがハッキリと分かるグループだったと思います。いやあ、ついつい手が動いちゃうんだな、これが…。
2009年04月25日(Sat)
行ってきました!
posted by ななし at 01:12
| Comment(0)
| 日記(山本正之ネタ)
2009年04月23日(Thu)
NHK「アニメ主題歌大全集」当選!
「見事」とは書きましたが、ぼくの知り合いでダメだったっていう人が一人もいなかったんで、結構当選率は良かったのかもしれません。もしくは、みなさん、運が良かったか。まぁNHKホールは広いですしね。
座席券との引き替えは入場より早い時間からやっているそうなんですが、当選通知はがきには「早く来ても2階席3階席になることもあります」と書いてあります。
ってことは早い者勝ちではなくて、抽選ってことなんですかね。
確かにその方が早くから人が集まり出さなくて、良いかもしれません。
何はともあれ、運良く当選できましたし、明日は会社を定時で上がって、公開録画を楽しんできます!
posted by ななし at 23:59
| Comment(0)
| 日記(山本正之ネタ)
2009年04月01日(Wed)
4月からの「ヤッターマンの歌」!
スポーツ報知の記事で、こんなニュースを見掛けました。
新聞記事は時期が来ると消えてしまうので、引用しておきましょう。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090401-OHT1T00010.htm
山本正之ファンならご存知の人も多いと思われる、「府中捕物控」のエピソードがしっかりと記事になっています。こういうのって何となく嬉しいですね。…そうでもない?
アルフィーのファンの方にとっても有名なのかどうかは知りませんが、ライヴで「府中捕物控」を歌ったこともあったらしいので、それなりにご存知の方もいそうな気がします。
「ヤッターマンの歌」に関しては、
新主題歌での初回の放送は、5日(日) 朝7時ですね。
…うん、ビデオに録って見ることにします。
新聞記事は時期が来ると消えてしまうので、引用しておきましょう。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090401-OHT1T00010.htm
高見沢俊彦、山本正之氏との“禁断タッグ”で「ヤッターマン」歌う
人気バンド「THE ALFEE」の高見沢俊彦(54)が“禁断の三億円事件タッグ”で、日テレ系アニメ「ヤッターマン」(5日から日曜・前7時)のオープニング曲「ヤッターマンの歌」をカバーで歌唱する。
高見沢にとっては「ALFIE」時代の1975年、同曲作者の山本正之氏が手掛けた三億円事件のパロディー楽曲「府中捕物控」を、事件時効日(同年12月10日)に発売する予定だったが、諸事情で突然、発売中止に。お蔵入りになった苦い過去がある。
(後略)
山本正之ファンならご存知の人も多いと思われる、「府中捕物控」のエピソードがしっかりと記事になっています。こういうのって何となく嬉しいですね。…そうでもない?
アルフィーのファンの方にとっても有名なのかどうかは知りませんが、ライヴで「府中捕物控」を歌ったこともあったらしいので、それなりにご存知の方もいそうな気がします。
「ヤッターマンの歌」に関しては、
名曲を超ハードなメタル風アレンジに仕上げとあるので、期待して聴いてみましょう♪
新主題歌での初回の放送は、5日(日) 朝7時ですね。
…うん、ビデオに録って見ることにします。
posted by ななし at 23:55
| Comment(0)
| 日記(山本正之ネタ)